与那国島フェア2021 in ららぽーと横浜
2021年2月12日(金)〜21日(日) 10:00〜20:00
※2月18日(木)休館日(最終日は17:00まで)
崎元酒造所も出品致します。
ぜひご来場ください!
お気軽にお問い合わせ下さい! 0980-87-2417
ファックス.0980-87-2540
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国2329番地
泡盛 オンラインショップ
English日本語
与那国島フェア2021 in ららぽーと横浜
2021年2月12日(金)〜21日(日) 10:00〜20:00
※2月18日(木)休館日(最終日は17:00まで)
崎元酒造所も出品致します。
ぜひご来場ください!
11月27日(金曜)28(土曜)29日(日曜)
10:30~20:00
銀座わしたショップin与那国フェアに出展します!
ホームページを見て来ましと声をかけてもらえれば、ミニチュアボトルをプレゼントします!
銀座わしたショップ
東京都中央区銀座1-3-9
JR有楽町駅、地下鉄銀座一丁目駅
11月22日(金)23(土)24(日)の3日間10:00~19:00
池袋サンシャインシティ4階展示ホールAで開催されているニッポン全国物産展に崎元酒造所で出展していますのでよろしくお願いします!
「ホームページ見て来ました」と一言かけていただけれ10%割引します!
ニッポン全国物産展 公式ホームページ
https://www.all-nippon.jp/
11月15日(金曜)、16日(土曜)、17日(日曜)の3日間、10:00~19:00
奥武山のセルラードームで開催されている離島フェアに崎元酒造所で出展していますのでよろしくお願いします!
「ホームページ見て来ました」と一言かけていただけれ10%割引します!
離島フェア2019 公式ホームページ
https://okinawa-ritoufair.jp/
いつも崎元酒造所をご愛顧いただき有難うございます。
担当者不在の為、8月13日・8月14日の注文に関して、8月15日以降の発送となります。
※発送は8月15日以降となりますが、通常通りご注文はお受けしております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します。
2017年2月25日(土)~2月26日(日)の2日間、ららぽーと横浜1Fのノースコートにて
日本最西端の島「与那国島」事業社8社、与那国島観光協会に郷土資料館による
与那国島の魅力をPRするイベント「与那国島フェア」をららぽーと横浜にて初開催!
弊社の「長命草酒」や「長命草」等も出品いたします。
どうぞヨロシクお願いいたします。
開催期間:2017年2月25日(土)~2月26日(日)
営業時間:10:00~21:00 26日の最終日のみ18:00閉場
アクセス等詳しくはららぽーと横浜店のHPをご確認ください。
http://yokohama.lalaport.jp/
【沖縄宝島】
http://www.feenu.co.jp/news/?p=1359
【ららぽーと横浜】
http://yokohama.lalaport.jp/shopnews/10451040_9644.html
泡盛酒造所ならではの長命草酒、長命草酢が新商品として誕生しました。
与那国島の伝統食文化、製法を引き継いだ新商品をぜひご賞味いただけると幸いです。
商品の詳細、ご購入についてはお問い合わせ下さい。
崎元酒造所
TEL : 0980-87-2417
———-
長命草酒(長命草焼酎)
「一株食べれば一日長生きする」と言い伝えられている長命草仕込み焼酎
製造特許出願中の長命草焼酎。一次仕込みは、泡盛と同じ製法により沖縄独特の黒こうじ菌で造った米こうじと泡盛酵母、水のみで仕込んだ醪の発酵中に長命草を仕込み、発酵熟成させました。
蒸留時に「花酒」と呼ばれる特別の初留部分を抜き取り、原酒にする事で香りと味に濃潤なコクが生まれます。長命草仕込みの長命草酒は、泡盛の3倍以上、53個の香気成分が爽やかなミントの香りを感じさせます。
———-
長命酢
与那国島ハーブもろみ酢(長命草・あざみ)
長命酢は、長命草焼酎蒸留後のもろみを搾ってろ過した清涼飲料水です。
原料となる長命草焼酎のもろみは、米を麹(こうじ)にして酵母を加え発酵させ、2次仕込みで摘みたての長命草を入れて発酵させたもので自然のちからだけでつくられた与那国島の伝統食文化を引き継いだ健康にやさしいもろみ酢飲料です。
「酢」という言葉はついていますが、酢酸を含む食酢とは別の食品であり、もろみ酢は黒麹菌による発酵で豊富なクエン酸、アミノ酸を主成分とした健康飲料水です。
【お召し上がり方】
● 毎日の健康維持として、1回30mlを1日1〜3杯を目安にお召し上がりください。
● スポーツ時や疲労時にもお勧めです。
● お好みでストレートまたはロック、ソーダ割り等でお召し上がりください。冷蔵庫で冷やして頂くと一段と美味しく頂けます。
———-
※長命草(チョウメイソウ)とは
長命草(和名:ボタンボウフウ)は沖縄県与那国島などに自生する野草です。激しい波風が打ち付ける断崖で一般的な植物では枯れてしまうような場所に自生しています。
しかし海水を含んだ潮風にあたっても枯れることなく潮風に運ばれた海のミネラルを吸収し南の強い太陽が照りつけるなかたくましく長生する生命力の強さから奇跡の植物、長命草と呼ばれています。
与那国島では「一株食べると一日長生きする」と言われるほど、カルシウムやカリウム等のミネラル類、各種アミノ酸を含んでおり、どんな野菜よりも多くの栄養素を持っています。
与那国島の人々は、この長命草をさまざまな料理に用いてきました。
与那国島・沖縄の人々の健康を支えたものこそ「長命草」です。
台風の影響により、クバの葉の入手が困難な為しばらくの間クバ巻商品が欠品となります。
職人が一つ一つ手彫り彫刻により仕上げたオリジナルボトルとなっております。結婚祝いや誕生祝い・新築祝いなど、贈答品としても喜ばれます。ご不明な点はお電話・メールにてお問い合わせください。